【メディテクト 徹底レビュー】今までにない驚きの付け心地とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
メディテクトを実際に着用している写真

腰の痛みに悩んでいた私が、実際にメディテクトを使ってみた率直なレビューをお伝えします。

メディテクトを実際手にして感じたことが大きく2つあります。

一番初めに感じたのは圧倒的な軽さです。

メディテクトの重さを測ると約257gでした。

これは250mlの缶ジュースとほぼ同じ重さになります。

メディテクトを購入するまでは、Amazonで買った腰ベルトを使っていたので、重さの違いはすぐに実感できました。

もう一つ感じたのは驚異的な締め付け力です。

ストラップを引っ張って最終の固定をするのですが、この紐を使った締め付け力がすごいです。

がっちり固定できるのでずれる心配がほとんどなく、軽く引っ張るだけでもかなりの締め付けができます。

メディテクトの詳しい体験談レビューを知りたいという人はこの記事を参考にしてくださいね。

「メディテクトをすぐにでもほしい!」という人は公式サイトをチェックしてください。

メディテクト公式サイトはこちらから

      ↓↓↓

目次

メディテクトを写真付きでレビュー!届いた様子から使い方まで解説!

ここではメディテクトを写真付きレビューでお届けします。

商品が届いた様子から同梱物の確認、商品の使い方まで解説していきます。

メディテクトがどんな商品なのか気になる人はぜひ参考にしてください。

メディテクトが届きました!

メディテクトが届いた写真

商品を購入してから1週間で届きました。

メディテクトをさっそく開封しました!

メディテクトの外箱の写真

しっかりとした箱に入っています。今まで買った腰サポーターはどれも梱包が簡易的だったので、期待が高まります。

メディテクトの中身はこんな感じです。

メディテクト本体と取扱説明書が入っています。

メディテクトの説明書

メディテクト各パーツの紹介です。

メディテクトの説明書

整体師のからのメッセージや、メディテクトの着用方法などの説明です。

メディテクトの説明書

メディテクト利用者の口コミやオプションの案内がされています。

メディテクト本体を見ていきます。

メディテクトの中身の写真

わたしのウエストは82cmなのでMサイズを購入しました。

メディテクト本体の写真

パッと見て構造が複雑そうに見えますが、そんなことはありません。

メインの大きいベルトをマジックテープで固定し、次に小さいめの固定ベルトを引っ張りながら取付けます。

最後にストラップを引っ張って、締め付け具合を調整して完成です。

メディテクト本体内側の写真

こちらはメディテクトの内側になります。

上下の向きがすぐわかるように「上面」という目印があります。

メディテクトの軽さに思わずビックリ!しかもコンパクト設計。

メディテクト本体を手に持った画像

メディテクトを手に持つと、その軽さに思わずビックリです!

メディテクト本体の重さを測った画像

メディテクト重さは、約257gでした。

これは、250mlの缶ジュースとほぼ同じ重さになります。

以前はAmazonで買った違う腰ベルトを使っていたので、重さの違いはすぐにわかりました。

ちなみに以前使っていた腰ベルトの重さは337gでした。

メディテクトと他サポーターの比較画像

画面上が以前Amazonで購入した腰ベルト(約337g)

画面下がメディテクト(約257g)

大きさも全然違います。

メディテクトの材質を詳しく解説します。

メディテクト本体内側のメッシュ素材の写真

横側がメッシュ素材になっているので通気性が良いです。

これもメディテクトが軽い1つの要素です。

また、通気性が良いと蒸れにくいので汗をかいてもすぐ乾いて清潔に保てます。

メディテクトの動滑車の画像

メディテクトの動滑車のアップ画像です。

手触りもソフトで、重みも感じられません。

メディテクトのストリングス(紐)の写真

調整用のストラップはかなり薄いです。

このストラップもマジックテープになっています。

ストラップに付いている紐もしっかりしています。

取扱説明書にも「150kgの耐久も問題なし」と記載されていました。

メディテクトを実際に着用していきます。

メディテクトを着用した正面からのアングルです。

メディテクトを実際に着用している写真

最終のストラップによる締め付け(紐を引っ張る)をしていなくても、大きいベルトと固定ベルトだけで、それなりに締め付けはできます。

ウエスト82cmのわたしには、Mサイズがピッタリでした。

メディテクトを後ろから着用した画像です。

メディテクトを実際に着用している写真の後ろからのアップ画像

まだストラップを引っ張って締め付けをしていない状態です。

メディテクトの締まり具合にマジで驚きです!

メディテクトを実際に締め付けて着用している後ろからのアップ画像

この画像、かなり締まっているようにも見えますが、これでもまだストラップは軽めに引っ張っている状態です。

軽い力でもかなり締まるので、女性の方にも扱いやすい商品だと思います。

ストラップを引っ張って、この状態よりもっと締め付けることもできます。

わたしの場合これ以上引っ張ると、痛くなるほど締まるのでこれくらいがベストです。

メディテクトを着用しはじめた頃は、ストラップで締め付けた時、上の画像のように腰部にたわみができて違和感がありました。

しかし、これも慣れで今は逆にフィット感が感じられていい感じです。

メディテクトは、本体がコンパクトサイズでしっかり締め付けができるので、腰によくなじみます。

メディテクトを購入して感じた2つのデメリットは?

ここでは、実際にわたしがメディテクトを使って感じたデメリットを紹介していきます。

  1. 紐で引っ張るタイプの腰ベルトは、最初のうちは違和感があるかもしれない

  2. 実店舗での販売がない

デメリット①:紐で引っ張るタイプの腰ベルトは、慣れるまで違和感があるかもしれない

先ほどの後ろ側からの画像でも説明しましたが、紐を引っ張って締め付けるタイプはどうしても腰ベルトの中心部にたわみが出ます。

わたしは慣れるまで、このたわみに違和感がありました。

しかし、毎日メディテクトを使っているとそのうち慣れてくるので、デメリットと呼ぶほどでもないかもしれません。

デメリット②:実店舗での販売がない

メディテクトは公式サイトや大手通販サイトのみの販売になるので、実店舗での販売がありません。

そのため実際に商品を手にとって見ることができないんですよね。

もしサイズがわからない人は下にあるメディテクト公式サイトのサイズ表を確認してください。

わたしもこのサイズ表をみてちょうど良かったので、参考にしてくださいね。

メディテクト サイズ表
引用:メディテクト公式サイト

メディテクトを購入して感じたメリット5つを紹介!

ここでは、わたしがメディテクトを使ってみて特に感じたメリットを紹介していきます。

  1. メディテクトは、とにかく軽くてコンパクト

  2. 紐を引っ張っての締め付け力が抜群

  3. メディテクトは、腰へのフィット感がかなりいい

  4. 洗濯も可能で衛生的に使える

  5. メディテクト公式サイト限定の特典が充実している

メディテクトには以上の5つのメリットがあります。

わたしが実際にメディテクトを購入して感じたことを、それぞれ解説していきますね。

メリット①:メディテクトは、とにかく軽くてコンパクト

メディテクトの重さは約257g(250mlの缶ジュース1本分)なので、とにかく軽いです。

サイズもかなりコンパクトに設計されています。

メディテクトの箱を開けて商品を手にとった瞬間に、「こんなに小さくて軽いのにしっかり固定できるのかな?」と不安になったほどです。

メリット②:紐を引っ張っての締め付け力が抜群

メディテクトの最大の特徴は、最後に引っ張って締め付けをする紐にあるとわたしは感じています。

メディテクトは、紐を軽く引っ張るだけで驚くほど締まります。

以前わたしが使っていたものは、ベルトを引っ張って固定するタイプだったので締め付けに力を使いました。

力を使って締め付けた割に思ったほどの固定力はなく、しばらく動くとすぐにベルトがずれてゆるくなっていました。

メディテクトは、初めにベルトを引っ張ってある程度固定し、最後は紐を引っ張って「これでもか!」というくらい締め付けできます。

締め付けにまったく力がいらないので、女性の方にも使いやすいと思います。

メリット③:メディテクトは、腰へのフィット感がかなりいい

メディテクトは紐の引っ張り具合によって、細かな締め付け具合を調整できます。

一般的な腰ベルトは、ベルトを両側から引っ張ってマジックテープで固定するだけです。

このタイプだと締め付けに力がいるし、締め付けの微調整ができません。

マジックテープで一旦固定して、合わなかったらまた外して付けてを繰り返さなければなりません。

その点メディテクトは簡単に締め付け具合の調整ができるので、まるでオーダーメイドのような自分にぴったりの付け心地を実現できます。

メリット④:洗濯も可能で衛生的に使える

メディテクトは手洗いに限りますが、洗濯も可能です。

それとメディテクト本体に漂白剤・乾燥機の使用禁止と表示があります。

わたしは外仕事で特に夏場はよく汗をかくので、週末の仕事が休みの時に洗濯するようにしています。

メディテクトはマジックテープ以外のところはメッシュ素材になっています。

通気性がいいので早く乾かせるのもメリットです。

メリット⑤:メディテクト公式サイト限定の特典が充実している

メディテクトには公式サイト限定の特典があります。

特典①:サイズ交換保証30日

特典②:全国どこでも送料無料

特典③:ストリング(紐)3年間交換保証

特典④:試着後でも30日間全額返金保証

わたしの場合、試着後でも30日間全額返金保証があることが、メディテクトを購入する決め手になりました。

やはり人によって腰ベルトが自分に合う合わないがあると思うので、30日間全額返金保証制度があるのは安心です。

メディテクトは一般的な腰ベルトに比べて正直なところ価格が高めです。

ただ商品のつくりはしっかりしているので、長く使えると思います。

自分の体を支えるものなので、納得できるものを手にしたいですよね。

またメディテクトは、ストリング(紐)の3年間交換保証も付いている点も安心できます。

メディテクトはこんな人におすすめ!購入前に知っておきたいこと

わたしが実際に使ってみて、メディテクトは以下のような人に特におすすめできます。

  • デスクワークや立ち仕事などで腰に違和感を感じる人

  • しっかり腰にフィットする腰ベルトを探している人

  • 腰ベルトの締め付けがうまくできない人

  • 日常的に使えて見た目も気になる人

  • 体の姿勢やバランスを日常的に良くしたい人

わたしは仕事中は毎日、メディテクトを着用しています。

メディテクトは締め付け具合の調整と固定力が抜群に良いので、少々の動きでは腰ベルトがずれない点が気に入っています。

またコンパクトサイズなので、着用することに違和感はありません。

腰をしっかり締め付けると背筋がピーンと伸びるので、姿勢や体のバランスも良くなると思います。

メディテクト腰ベルトでよくあるQ&A

メディテクト腰ベルトのサイズ交換はできますか?

商品到着から30日以内であればサイズ交換や返品の対応ができます。

ただし、サイズ交換に伴う商品返送時の送料とメーカーから商品を再送する場合の送料は、購入者の負担となります。

なおサイズ交換は1回のみになります。

商品本体、外箱、取扱説明書の3点を揃えて返送する必要があります。

メディテクト腰ベルトのストリング(紐)は切れることはないですか?

通常の使用で切れることはまずないと思います。

万が一切れた場合でも、メディテクト購入日から3年以内の無料交換保証があるので安心して使えます。

洗濯は可能ですか?

手洗いに限りますが、洗濯は可能です。

あとメディテクト本体は、漂白剤・乾燥機の使用が禁止されています。

メディテクト腰ベルトは、妊娠中や出産後に使用することはできますか?

メディテクト腰ベルト使用前に必ずかかりつけ医にご相談の上、着用の判断をしてください。

メディテクト腰ベルトの販売者情報

商品名Meditect +
販売会社名株式会社 SIB
本社所在地〒501-6304
岐阜県羽島市舟橋町出須賀1丁目27
電話番号

メールアドレス
0570-08-5757

info@sib-pharmacy.com
交換・返品についてお問い合わせフォーム

まとめ:メディテクトはまるでオーダーメイド。「買ってよかった!」を実感

メディテクトを手にした時のコンパクトなサイズとその軽さにまず驚きました。

あと、紐を引っ張って締め付けた時も「おおー!これはすごい!」と思わず声が出てしまいました(笑)

メディテクトは紐の引っ張り具合だけで自分好みのフィット感を簡単に実現できます。。

これがメディテクトの最大の強みだとわたしは感じました。

ちょっときついと思ったら、ストラップをマジックテープから外すだけですぐゆるむので、わざわざ腰に留めているベルトを外す必要がありません。

メディテクトはとにかく簡単で扱いやすいのに、しっかり腰を固定してくれるので今ではなくてはならない存在です。

あと余談ですが最近ぽっこりおなかになってきたので、メディテクトでおなかの引き締めにも期待しています。

もし興味がある人はメディテクトの公式サイトをチェックしてみてください。

メディテクト公式サイトはこちらから

      ↓↓↓



また下記の関連記事では、メディテクトのレビューやメディテクトの販売店について紹介しています。

興味がある人はぜひ参考にしてくださいね。

メディテクト腰ベルトの口コミ、評判を詳しく解説しました。

↓↓↓

関連記事:メディテクト腰ベルトの口コミや評判は?利用者の声を厳選して紹介!

メディテクトの効果についてわかりやすくまとめました。
↓↓↓

メディテクト腰ベルトの効果は本当?注目される理由と仕組みを解説!

メディテクトの販売店について独自調査しました。
↓↓↓
メディテクト腰ベルトの販売店は?どこで売っているか徹底調査!

目次